日曜日、表参道と恵比寿にちょっとお出かけ。
表参道駅はいつにもまして大混雑。
湿度も気温も心地よく、天気がよくてお散歩びより。
代々木公園のほうでイベントもあったとか。
駅のフォームに人があふれ、階段のぼりに数分待ち。
あとからあとから電車が到着して、
ますます階段がのぼれない。
なんでいつもこんなに人が多いんでしょうね。
みんなどこに向かってる?何が目的?
といつも不思議だけど、そういう自分だってやっぱりその人の群れの一粒。
新緑の表参道は、キラキラ光る若葉がおしゃれなブランドビルに映えて美しいから、
用がなくても歩きたくなる、そんな場所。
唯、どこかのカフェに入ろうとするともう大変。
どこもかしこも席を待つ人の列。
ここは表参道ヒルズの向かい側の2階の中国茶カフェ。
喧噪の表参道に面していながら、ちょっと隠れ家的。
中は割に広くて、道路に面したカウンター席に座ったら、ガラス越しに人の流れを眺めてまったり3時間。
特級白牡丹700円を満喫しましたね。
白牡丹は、白茶で、これからの熱い季節に合いますね。
体内の余分な熱をとってくれて、さっぱりします。
カテキンやビタミンCがたっぷりなので、風邪の予防に有効です。
うまみ成分のテアニンの、ほのかな上品な甘みがリラックスさせてくれます。
カフェインはコーヒーの約半分。
渋みがなくまろやかですから、このガラスポットの広口まで注がれていたお茶は、軽く飲めてしまいます。
香港などのアッパーミドルに、その淡い水色がおしゃれで人気とか。
さもありなんと納得できる色と香りと味ですね。
このお店は、遊茶という中国茶専門店に隣接する、元禄寿司の2階にあるきさくなカフェ。たくさんの中国茶が楽しめます。
コメントをお書きください
星野百合 (木曜日, 16 5月 2013 01:17)
お久しぶりです!!(*´∇`*)
覚えていらっしゃいますか?
お世話になりました元向かいの家の星野百合です(笑)
HPを拝見させていただき、昔お庭にハーブがたくさん
生えていて、その中を歩いて進めるように石も置いてある夢みたいなお庭に入らせていただいたこと、そこで嗅いだセージの葉の匂いと手触りが子供心ながらにとても印象深かったことを思い出しました。
今はティーコンセルジュをされているということで、母とすごいね!とこの前話していました。
この週末は毎年ものすごい混雑のタイフェステイバルというものが代々木公園でやってました(笑)
それで一層混んでいたんだと思いますよ(゜ロ゜)
表参道にあるカフェは通るときに気になっていたんです!
お茶にも色々な効能があるのですねー!
ブログを読んで今度行ってみたいと思いましたー(*^^*)
atelierantibes (木曜日, 16 5月 2013 21:16)
百合ちゃん、あの百合ちゃんなんですね。
覚えてますよ、もちろん!
ビックリしました、久しぶり~!
よく見つけて下さいましたね。
とっても嬉しい!
お父様お母様おかわりないですか?
百合ちゃんちのお庭もお花が咲き乱れていましたね。
引っ越しの日にお母様から頂いたブーケ、
カモミールやリナリアの優しいブーケ、今も目に浮かびます。
時々持ってきて下さった、お母様手作りのきれいなきつね色の真ん丸のホットケーキも、洋酒たっぷりのサバランも、とっても美味しかった……なあんて、なんだか、いただいたことばかり思い出されます。
お母様は今も変わらず、熱心にピアノを弾いてらっしゃいますか?
毎日流れてくる素敵な音色、楽しみにしていました。
お父様はお元気ですか?
自治会の役員会で、いろいろとお世話になりました。
百合ちゃんはよく表参道に行くのですか?
詳しいんですね。
もしや日曜日、代々木公園のタイフェスに行っていたとか?
実は、一昨年まで高田馬場に棲んでいて、
表参道に仕事や講習を受けによく出かけていました。
でもね、東京を離れてからなんですよ、遊茶という中国茶専門店を知ったのは。
それまで前を素通りしていたんですね。
おかしいでしょう?
今はマンション住まいなので、ポットにハーブをあれこれ植えてますが、たま~にちょっと長めの旅行に出てしまうと、可愛そうな状態になってしまいます。
それでもやっぱりハーブですね、たいていはその内なんとか
復活してくれるんですよ。
あの小さな百合ちゃんが、庭のセージの感触を覚えていてくれていたなんて……なんて素晴らしいことでしょう。
それに、こうしてコメント頂けて、とっても嬉しいです。
ほんとうにどうもありがとう。
星野百合 (金曜日, 24 5月 2013 11:48)
お返事どうもありがとうございます!
私のことを覚えていてくださってよかったです~
子どもがあの時は通りにたくさんいたので・・・(笑)
ここを見つけられたのはFacebookでたくちゃんさんがこのページをイイネ!していたからですw
おかげさまで星野家は人間もお花も木も皆元気ですよ~!
母がよく手入れを今でもしていますね。
私は大学に入るときに家を出て今では年に2回くらい帰っているくらいなのですが、たまに庭の写メを送ってくれます。
ブーケや食べ物のこと覚えていらっしゃるんですね!(笑)
私もお庭でのBBQに御呼ばれした時に、アメリカ製?のディップで野菜スティックを美味しく食べたこと、アドベントカレンダーを生まれて初めて頂いてすごく毎日わくわくしたこと、海外製のビンに入った透明なキャンディーのことをよく覚えていますよw
食べ物ばかりですねw
母は今は校閲関係の仕事をパートでしていて、週5出勤のことも多いので
前よりかはピアノは弾いてないようです。
でも時間を見つけて何とか練習しているみたいですよ。
父は先月60歳になりましたが、仕事はまだ続けています。
表参道は、銀座線からの帰り道に降りて渋谷まで歩くことが多いので比較的よく通りますね!
なので、あのお茶屋さんのことも知っていました!w
タイフェスは土曜日なのですが行っていました!(^^♪
実はタイ料理を3年前から習っていて、どっぷりハマっているのです(笑)
高田馬場にお住まいだったのですね!
偶然にも父の実家が高田馬場にあり、また好きなカレー屋さんが多いので
大学生の頃、友達とよく行ってましたよ!
もしかしたら、どこかですれ違っていたかもしれませんね(笑)
ハーブを私もベランダで毎年育てていますよ^^
主に料理用ですがバジルは絶対で、あとはタイ料理用にパクチーやミントを
植えていますね。
確かにハーブって強いなぁとびっくりさせられたことがあります。
以前、パクチーの種まき時期が遅れてしまって芽が出なかったことがあったのですが、
そのままにして、たまに水やりもしていたら1年後のちょうど良い季節のときに芽を出したのです!
ずっとこの土の下で、地上に出て行くときを腐りもせずに待っていただなんてびっくりしました。
セージの香りと感触だけはなぜか良く覚えています。
その時、家にはレモンバームやミント、ラベンダー、カモミール位しか生えていなかったので、嗅ぎなれていない香りの面白い葉っぱにきっとびっくりしたのでしょう。
でもすごくこの香り好き!って思っていました。
こちらこそ、ここでまたお話できてとても嬉しいです!
週末に母と会うのでこのやりとりを見せますね~(*^_^*)