名鉄の改札口を出て地下鉄に乗り換えようとしたら、なんでしょう、この列は?
赤福って、あの赤福餅?
ここに新しくお店ができたから?
あれえ?前からここにあったかも……
えっ?何?何?
なんで並んでるの、みなさん?
大きな声を出してお客さんを誘導していたでっぷりしたお兄さんに尋ねてしまいました。
朔日餅ってなんですか?
赤福餅の他にあるんですか?
6月の麦手餅の写真、おいしそう~
予約券ないと買えないの?
お伊勢参りで買わずに帰れない、例の赤福餅があんまり有名で、他に商品があるって今まで気がつきませんでした。
みなさん、ご存じでしたか?
こんなに人が列をなすほど食べたい朔日餅って何?
私は全く知りませんでした。
前もって予約して、予約券がないと買えない、月始めの日にだけ販売する餅菓子だそうです。
お兄さんがくれたパンフレットによりますと、
伊勢には、無事に過ごせた一か月を感謝して、また新しい月の無事を願ってお祈りする、朔日参り(ついたちまいり)という習わしが残っていて、この朝の参拝者のために始まったのが朔日餅とか。
朔日餅は、元旦を除く毎月朔日に限り販売される季節ならではの餅菓子なんだとか。
伊勢本店では、前月15日から店頭か電話で予約すると、引換券が送られてきて、
販売前日の17:00から当日の朝3:30まで列整理券の事前受付(何?)があり、3:30から列整理券が配られ、いよいよ4:45から販売。
何だか凄そう……
本店以外(名古屋、神戸、三重、大阪の各デパート)では、
前月1日から店頭のみで予約券を発行。
へへん、なんでもある東京でも買えないんですよ、このお餅は。
予約の限りがあり、予定数に達すると予約終了になります、とあれば、
早く予約しなくちゃ、と思いませんか?
ですが、どの月のお菓子も、その日のうちに召し上がれとのこと。
10個入りひと箱買ったら、朝昼晩と3食はこれかな?
この長い人の列からすると、美味しいんでしょうね。
ペロッと頂けてしまいそう。
心配なのは体重だけ?
赤福さんに、赤福餅以外のこんな人気商品があったんですね。
初めて知りました。
かつていろいろ不祥事があったけど、それでもお伊勢参りに出かけると、できたての赤福餅と熱いお茶で一服せずには帰れないのは、私だけではないでしょう?
実は、2013年の年越しは、伊勢神宮の境内で迎えました。
もちろん、ダウンコート着ていても冷えましたよ。
でもその分、参拝したあとで頂いただく一服の熱いお茶の美味しいこと。
おかげ横丁も楽しくて、大勢の人の賑わいで活気づいていました。
活気あるのって大好きです。
今年何かいいことが起こりそう、いいえ、何かを起こすぞ、そんな予感がして、胸の奥にあったかなものを感じてました。
それからもう半年が過ぎようとしています……
コメントをお書きください
木村純子 (日曜日, 23 6月 2013 12:24)
初めまして?
初めてではありませんが、きっとご存知ないかと。
でも、怪しい者ではありませんよ。
先ほど、松原真奈美さん(旧姓坂野さん)からパンフレットを頂き、お話を聞いてお便りしています。
ヤマハ家具のメイチカ店におりました近藤です。
現在は、栄の中日ビル近くで美容院をやっています。
4年前に主人が亡くなり、従業員1人と細々と続けさせていただいてます。
現在はご旅行中とか。
ご帰国され、お時間ありましたらご連絡くださいませ。
お客様に興味がある方や、そちらの教室近くで喫茶店を開いている友人もいますので、お話聞きたいなと!
急ぎませんからね!
突然で、すいませんでした。
では、楽しみにお待ちしております。
木村
atelierantibes (月曜日, 15 7月 2013 08:17)
木村純子様
お便り下さってありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
旅行中、iPadでブログに書き込みを頂いたことを知り、すっかりお返事を送らせて戴いたつもりでおりましたのに、それが、実はお届けできていなかったということにようやく気付き、慌てている次第です。
4月でしたか、松原さんにお目にかかった際に、すごく素敵ね、そのヘアスタイル、よく似合っているね、と思わず口にしたことがありました。
それで、彼女から、(メイチカ店の近藤さん)のお話を伺いました。ご主人様が急逝された後、その志を継がれ、名古屋の中心地栄で、美容院を切盛りされていらっしゃるということ。
早いものですね。35年も経ってしまいました。ヤマハ東山ショップにいたころの様々な経験は、今思い返せばどれもきらきらと輝く思い出です。
メイチカ店にも1,2度お伺いしてるはずですね。近藤さんのお名前は時々耳にしておりましたので、覚えておりますよ。でも、お顔は良く思い出されなくて残念です。ごめんなさい。
この度は、お茶の教室についてお問い合わせくださって、本当にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
美容院のお仕事、お忙しいこととお察しいたします。比較的お時間の空く日がございましたら、ぜひ教えて下さいませ。メールアドレスをお知らせ戴ければ幸いです。
覚王山の教室でも、栄の美容室の近辺でも、お目にかかることができたらと、切に願っております。どうぞよろしく。
まずはお礼とお詫びまで。
石谷 雅代