アトリエアンティーブへようこそ

植物の力は素晴らしい! 

 

羊を数えても眠れない……明日早いのにどうしよう……

なんだか身体が重くてなかなか起きれない……

起きて鏡を見たら、えっ?なんでこんなにむくんでるの?

病院に行くほどでもないし、薬を飲むほどでもないし……でも、調子悪くて…

 

そんなこんな、ちょっとしたトラブルをお持ちではないですか?

 

実は、日常の飲み物に注視して少しずつ変えて行くことで、心も身体も変わります。

植物の力を借りることで、人は本来持つ自然治癒力を回復します。

 

お茶やハーブやコーヒーの効能を知って上手く利用することは、暮らしの中で手軽に実践できる植物療法ハーバルセラピーのひとつです。その日その時あなたが求めるお茶は、気づかないまま積み重なっているストレスから、きっとあなたを解放してくれるはずです。

ところが、ハーブやお茶をいつどんな風に飲むのか分からない、ブレンドの仕方がわからない、ブレンドしても美味しくない、だからハーブティーは飲んで無い、という話をよく耳にします。

 

そんな時はどうぞ アトリエ・アンティーブへ‼︎

 

南仏ソーのラベンダー畑で
南仏ソーのラベンダー畑で

 アトリエアンティーブでは、お茶(日本茶、紅茶、中国茶)やハーブ(西洋ハーブ、和ハーブ)、コーヒーなど、100種以上の植物のもつ有効成分やアロマが、どのように人体の生理に影響するのか、実際に味わいながら、ブレンドしながら、じっくりと学んで頂けます。

 

お茶やコーヒーは嗜好品として、お湯を注げばシングルで美味しく飲めるよう、何段階もの工程を経て加工されていますが、ハーブは薬草として、乾燥以外は加工されていないのが殆どですから、個性的で飲みづらいものがかなりあります。ですが、ハーブはブレンドすることでどんな風にも変身して美味しくなり、相乗効果を望めるところが楽しいのです。

 

美味しく飲めるかどうかはかなり重要です

美味しくなくても健康の為に無理して飲むというのでは、返ってストレスがかかり、結局飲み続けられないものです。できるだけ美味しく楽しみながら、心身の調子を整えたり, 病気の予防ができると嬉しいですね。

 

ところで、美味しいと感じる味も何とかしたい症状も人それぞれ。自分の身体に耳を傾けて、自分が今必要としているティーをブレンドできるといいですね。そんな時は,そのティーが身体の隅々まで染み渡りとても美味しく感じられます。

 

最新情報

2023年 植田ラティス フランス式メディカルハーブ講座 

◎いつからでもお申し込みになれます

 

終了講座

 

2023年秋冬講座 中日文化センター栄教室 0120−53−8164

◎いつからでもお申し込みになれます

開講中講座

 

 終了講座